分類 |
歴史・民族・宗教 |
タイトル |
江戸時代の白砂糖生産法 |
サブタイトル |
|
著者 |
荒尾美代[著] |
ページ数 |
208頁 |
判型 |
A5判・上製 |
定価 |
4,180円(本体3,800円) |
内容 |
日本では江戸時代中期まで、砂糖はほぼ100%輸入に頼っていた。その後、砂糖の需要・消費が急激に伸び、八代将軍吉宗は砂糖の殖産化に着手するが、はたしてそれはどのような作り方だったのであろうか。
日本の伝統的な砂糖に「和三盆」が挙げられるが、江戸時代の白砂糖生産は「和三盆」にみられる技術ではなく、現在の日本では一般的には知られていない「覆土法」と称する技術によって生産されていた。すなわち、日本の白砂糖製作は、土を活用した方法から始まったのである。 |
目次 |
まえがき
第1章 序 論
第1節 序
第2節 研究概要
第2章 白砂糖生産 第1期
宝暦年間前期の方法
第1節 尾張藩における白砂糖生産法
第2節 長府藩内田屋孫右衛門の砂糖生産法
第3節 小 括
第3章 白砂糖生産 第2期
宝暦年間後期から安永年間前期の方法
第1節 田村元雄の白砂糖生産法について
第2節 小 括
第4章 白砂糖生産 第3期
明和年間から天明年間の方法
第1節 池上太郎左衛門幸豊の白砂糖生産法 その1
第2節 小 括
第5章 白砂糖生産 第4期
寛政年間の方法
第1節 池上太郎左衛門幸豊の白砂糖生産法 その2
第2節 木村又助の白砂糖生産法
第3節 小 括
第6章 白砂糖生産 第5期
享和年間から天保年間の方法
第1節 荒木佐兵衛の白砂糖生産法
第2節 享和元年における高松藩の白砂糖生産法
第3節 大蔵永常が記した白砂糖生産法
第4節 小 括
第7章 結 論
第1節 総合的考察
第2節 結 語
第8章 付論 「覆土法」の民族事例
ベトナム中部における伝統的な白砂糖生産について
資料 「和三盆」方式と「覆土法」方式の図と写真 |
PDFパンフレット |
|
備考 |
ISBN978-4-89694-234-7 C1021 |
|
弊社在庫:有
書店Web + 注文方法 |