分類 |
歴史・民族・宗教 |
タイトル |
ダムに沈んだ村の民具と生活 |
サブタイトル |
|
著者 |
宮本常一著/田村善次郎・香月節子編 |
ページ数 |
208頁 |
判型 |
A5・並製 |
定価 |
3,080円(本体2,800円) |
内容 |
「中国太郎」と呼ばれ、中国地方最大の河川である江の川に1974(昭和49)年3月、8年の歳月を費やして完成した土師ダム。その建設によって下土師部落など203戸が水没することとなった。広島県教育委員会は1968(昭和43)年に「土師民俗資料緊急調査報告書」を作製し、その中の「民具」の章を宮本常一先生が執筆した。本書はその先生執筆部分を編纂し、土師地区の調査民具約1000点の中から752点の民具図版に記録写真を添え、宮本先生考案の民具分類、「機能別分類法」の順列に沿って再構成したものである。 |
目次 |
民 具
(1) 民具調査農家と民具
(2) 民具の定義
(3) 民具調査の目的
(4) 近世後期以来の生活と民具
(5) 農業以外の職業
(6) 農業と民具
(7) 運搬具
(8) 容器
(9) 着用具
(10) 食用具
(11) 住用具(付) 照明具
(12) 切截用具
(13) 酒造用具
(14) 川漁と漁具
(15) 終りに
土師民具図集
(1) 漁猟用具 捕る
(2) 畜産用具 飼う
(3) 養蚕用具 飼う
(4) 農耕用具 耕す
(5) 脱穀調整・食料加工用具 こなす
(6) 煮焼蒸用具 かしぐ
(7) 食料調理・食用具 食べる
(8) 容器・包装用具 たくわえる
(9) 運搬・交通用具 はこぶ
(10) 住用具 すまう
(11) 灯火・暖房用具 灯す、暖める
(12) 着用具 身につける
(13) 容姿用具 よそう
(14) 紡織用具 つむぐ、そめる、おる
(15) 切截用具 切る
(16) 加工用具 作る
(17) 計測用具 はかる
(18) 意思伝達用具 つたえる
(19) 玩具・遊戯・娯楽用具 あそぶ、たのしむ
(20) 信仰・呪術用具 いのる、まじなう
(21) 素材 |
PDFパンフレット |
|
備考 |
ISBN978-4-89694-977-3 |
|
弊社在庫:有
書店Web + 注文方法 |